「DIR:ディー・アイ・アール」とは?

18,000品目以上もの医療用医薬品の添付文書情報を完全網羅した医薬品データベースです。

最新の情報を提供

日々更新される添付文書の最新版を元に、専任の薬剤師がデータベースの開発・メンテナンスを行なっており、毎月最新のデータベースをご提供します。

高い信頼性

薬剤師とSEが連携を図りながら、1990年以来更新・蓄積してきたデータ量は、医薬品データベースの中でも群を抜いています。
膨大な医薬品情報を合理的に処理し、添付文書や各種文献を参考に薬剤師がきめ細かなメンテナンスを行うことにより、漏れのないチェックや検索を可能にしています。

豊富なデータラインアップ

たゆみない研究・開発の結果、DIRは50種類以上の多様なデータベースへと成長しました。これらのデータベースの自在な組み合わせにより、処方チェックや保険請求に必要なチェック、患者さんへの服薬指導など、様々な用途にご活用いただくことが可能です。また、医薬品情報データベースを用いた分析・研究や医療経営のコンサルテーションにご活用いただくことも可能です。

標準化対応

医薬品や疾患の名称およびコードは、厚生労働省が定めた名称や医療業界で標準的に使用されているコードに対応しています。これにより、システムでの運用や他のシステムとの連携を容易に行うことが可能です。

DIR導入のメリット

リスクマネジメント
データベースを自在に組み合わせてご活用いただくことで、安全かつ適正な処方・調剤を確認するための様々なチェックが可能です。
臨床以外の領域における活用
DIRの活用機会は、臨床だけではありません。ウェブサービスにおける医薬品情報の提供、ビッグデータ解析における多角的な分析・研究、また、最適な納入・在庫管理などの医療経営コンサルティングにもご活用いただくことが可能です。
業務の効率化
医師や薬剤師をはじめとする医療従事者の業務を想定したデータベースが、医療機関における業務の効率化や効率化による患者サービスの質・量の向上を実現します。
業務連携の強化
標準的なコードを用いるなど汎用性を考慮したデータベースが、医療機関内外との業務連携の強化を実現します。 ●内部:診療部門⇔薬剤部門⇔医事会計部門⇔栄養部門⇔検査部門など ●外部:病病連携、病診連携、病薬連携、薬薬連携、地域医療連携など

DIR独自の情報処理技術

添付文書の記載は様々であり、同義語であっても異なる表現で記載されている場合が多々あります。
そこで、添付文書に記載されている用語や文節に対して一定のルールに従ったマークアップを行い、内容ごとに分類したうえで、異なる表現を同義語処理(シソーラス化)することによって、チェックや検索の結果に漏れが生じることがないようにしています。